Repertory
ソロ
J.S.バッハ:イタリア協奏曲/平均律クラヴィーア曲集 第1巻 BWV846前奏曲 第2巻 BWV874,888|モーツァルト:ソナタ第10番 K330,第11番第3楽章「トルコ行進曲」|メンデルスゾーン:<無言歌集>より春の歌/ロンド・カプリチオーソ/厳格なる変奏曲|ショパン:スケルツォ第2番/バラード第4番/幻想曲/ノクターン第2,8,13番/ワルツ第1,2,6,7番/ポロネーズ第1,6番/幻想即興曲/練習曲Op.10-4,5,8,12,Op.25-5,12/他|シューマン=リスト:献呈|リスト:愛の夢 第3番/ペトラルカのソネット第104番/ハンガリー狂詩曲 第12番|チャイコフスキー:ドゥムカ/<四季>より12月 クリスマス/〈白鳥の湖〉黒鳥のパ・ド・ドゥより アダージョ,コーダ|ラフマニノフ:〈楽興の時〉より第3,4曲/絵画的練習曲Op.39-5/〈幻想的小品集〉よりエレジー,前奏曲「鐘」/コレルリの主題による変奏曲/〈無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ〉前奏曲,ガヴォット,ジーグ|スクリャービン:練習曲Op.8-12/24の前奏曲Op.11-1,11|カバレフスキー:24の前奏曲より第1,2,5番/ロンドOp.59|カプースチン:<8つの演奏会用練習曲>より前奏曲,トッカティーナ|ドビュッシー:2つのアラベスク/月の光/ゴリウォーグのケークウォーク|ラヴェル:古風なメヌエット/ハイドンの名によるメヌエット|グリーグ:〈ホルベルク組曲〉より前奏曲|J.シュトラウスⅡ世:春の声/ウィーンの森の物語|福島道子:風の精|織田英子:ロマンス| 他
(2024 ver.)
室内楽
Duo
■フルート
協奏曲 モーツァルト|イベール|ニールセン|ライネッケ|ジョリヴェ
ソナタ J.S.バッハ:BWV1020、1030b、1031、1033、1034、1035|モーツァルト:KV301、304|C.P.E バッハ:Gdur Wq.133,H.564|ライネッケ:ウンディーネ|プロコフィエフ|フランク|フォーレ|マルティヌー|リーバーマン|ヒンデミット|丹羽明|マウアー
モーツァルト:ロンド Ddur |シューベルト:しぼめる花の主題による序奏と変奏曲|サンカン:ソナチネ |デュティユー:ソナチネ |ジョリヴェ:リノスの歌 |フォーレ:幻想曲 |ゴーベール:ファンタジー/ノクチュルヌとアレグロスケルツァンド |ライヒャルト:ファンタジーメランコリック |クーラウ:序奏とロンド |アンデルセン:バラードと妖精の踊り|ユー:ファンタジー |ドップラー:ハンガリー田園幻想曲/ヴァラキアの歌|タファネル:魔弾の射手による幻想曲 |ボルヌ:カルメン幻想曲 |カルクエラート:シンフォニックカンツォーネ|ドゥメルスマン:「オベロン」の主題による大幻想曲|エネスコ:カンタービレとプレスト|ガンヌ:アンダンテとスケルツォ|マルタン:バラード|カゼッラ:シシリエンヌとブルレスク|ドビュッシー:牧神の午後による前奏曲 |ラヴェル:ハバネラ形式の小品|イベール:戯れ(ソナチネ)|バルトーク:ハンガリー風農民組曲|ピアソラ:〈タンゴの歴史〉より Bordel 1900|村松崇継:Earth|ヒース:シラーズ/アウト・オブ・ザ・クール|ショッカー:エア・ボーン|スターク:アメリカ組曲 他
■オーボエ
協奏曲 モーツァルト|ベッリーニ|チマローザ|ルブラン 第1番|グーセンス|R.シュトラウス
ソナタ J.S.バッハ:BWV1020、1030b、1031、1033、1034、1035|ヘンデル Bdur|ドニゼッティ|サン=サーンス|プーランク|デュティユー
シューマン:3つのロマンスop.94/アダージョとアレグロ|ポンキエッリ:カプリッチョ|モーツァルト:オーボエ四重奏曲|ニールセン:2つの幻想的小品|カリヴォダ:サロンのための小品|ピエルネ:田園幻想曲| G.ピエルネ:セレナーデ /小品|グリエール:シャンソン |ボザ:田園幻想曲 |コリン:ソロ・ド・コンクール|パスクッリ:ベッリーニへのオマージュ(イングリッシュホルン)|ドラティ:協奏的二重奏曲|モリコーネ:ガブリエルのオーボエ|大島ミチル:風笛 他
■クラリネット
協奏曲 モーツァルト|ウェーバー|フランセ|コープランド
ソナタ ブラームス|プーランク|ルフェーブル|ドゥヴィエンヌ
シューマン:幻想小曲集op.73|ドビュッシー:第1ラプソディー|フランセ:主題と変奏|ロヴレーリョ:椿姫の主題による幻想曲|マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナの主題による幻想曲|ロッシーニ:序奏、テーマと変奏曲|ヴィドール:序奏とロンド|ウェーバー:変奏曲op33/グランドデュオコンチェルタンテ|ブルグミュラー:クラリネットとピアノのための二重奏曲|メサジェ:ソロ・ド・コンクール|ヴァイネル:クラリネットとピアノのためのバラード|ブゾーニ:小協奏曲|モンブラン:演奏会用小品/クラリネットのための6つの練習曲|アーン:サラバンドと主題・変奏|ハールストン:クラリネットとピアノのための4つの性格的小品|ゲーゼ:幻想小曲集|ルトスワフスキ:ダンスプレリュード
■ファゴット
協奏曲 モーツァルト|ウェーバー|ジョリヴェ
サン=サーンス:ファゴットとピアノのためのソナタ|ビッチ:コンチェルティーノ|ガロン:序奏とアレグロ|タンスマン:組曲
■サクソフォン
カッチーニ:アヴェ・マリア|シュナイダー:ソプラノサクソフォンとピアノのためのソナタ|ビゼー:Theカルメン|星出尚志:ブラボー・サックス! 他
■トランペット
ヘンデル:調子の良い鍛冶屋による変奏曲|フンメル:トランペット協奏曲|アーバン:輝く雪の歌による幻想曲|ユボー:半音階トランペットとピアノのためのソナタ|ピルス:トランペットとピアノのためのソナタ|チャイコフスキー:ナポリの踊り|ルロイ・アンダーソン:トランペット吹きの子守歌|織田英子:神様がくれた休日 他ポピュラー曲多数
■ホルン
モーツァルト:ホルン協奏曲 第4番|ベートーヴェン:ホルンとピアノのためのソナタ|シューマン:アダージョとアレグロ
■ヴァイオリン
協奏曲 モーツァルト:第3番|ブラームス|メンデルスゾーン|ブルッフ|チャイコフスキー|シベリウス|カバレフスキー|グラズノフ
ソナタ ヘンデル:第6番|エックレス|モーツァルト:KV301、304|ベートーヴェン:スプリングソナタ|メンデルスゾーン|シューマン|ブラームス|エルガー|プロコフィエフ第2番|フランク|フォーレ第1番,第2番|プーランク|グリーグ|R.シュトラウス|カレン・ハチャトゥリアン|
クライスラー:美しきロスマリン/テンポディメヌエット/中国の太鼓/シンコペーション/コレルリの主題による変奏曲/ドヴォルザークの主題によるスラヴ幻想曲/プニャーニの様式による前奏曲とアレグロ|ヴィエニャフスキ:モスクワの思い出/ファウストによる華麗なる幻想曲/スケルツォ・タランテラ/伝説曲/ポロネーズ Op.4|ヴィターリ:シャコンヌ |コレルリ:ラ・フォリア|クララ・シューマン:ピアノとヴァイオリンのための3つのロマンス|ベリオ:バレエの情景|ショーソン:詩曲|ワックスマン:カルメン幻想曲|パガニーニ:ラ・カンパネラ/カンタービレ|サン=サーンス:ハバネラ/序奏とロンド・カプリチオーソ|ファリャ:スペイン舞曲|メンデルスゾーン=ヤンポリスキー:ロンドカプリチオーソ|チャイコフスキー:「懐かしい土地の思い出」より瞑想曲、メロディー/白鳥の湖より/歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりレンスキーのアリア|ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ロマンス/パガニーニの主題による狂詩曲より 第18変奏曲|グラズノフ:〈ライモンダ〉よりグランドアダージョ|リムスキー=コルサコフ:シェヘラザード (バイチ&フレッツベルガー編曲)|ガーシュウィン=フロロフ:ポギーとベスの主題による幻想曲|ブロッホ:バール・シェムより第2曲(Nigun)|バルトーク∶ルーマニア民族舞曲|ピアソラ:リベルタンゴ|ジョン・ウィリアムズ編:ポル・ウナ・カベーサ|モンティ:チャルダッシュ|ロンドンデリーの歌|情熱大陸|「真田丸」メインテーマ|他
■ヴィオラ
シュターミッツ:ヴィオラ協奏曲第1楽章|ホフマイスター:ヴィオラ協奏曲第1楽章|マレ:5つの古いフランス舞曲
■チェロ
J.S.バッハ:アリオーソ|ハイドン:アダージョ|ポッパー:ハンガリア狂詩曲/妖精の踊り|シューマン:幻想小曲集|サン=サーンス:白鳥|ピアソラ:アヴェマリア
■連弾
J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲/南国のバラ|チャイコフスキー:花のワルツ/眠れる森の美女よりワルツ|ルロイ・アンダーソン:フィドル・ファドル
Trio~Quintet
■2Fl,Pf
■Fl,Ob,Pf J.S.バッハ:トリオ・ソナタ第3番|クヴァンツ:トリオ・ソナタ c moll|モーツァルト:ポストホルン セレナーデ|デュメルスマン=ベルテルミ:ウィリアム・テルの主題による華麗な二重奏|ドリング:トリオ|ゴーベール:タランテラ
■Fl,Cl,Pf エマニュエル:フルート、クラリネット、ピアノのためのソナタ|フォーレ:ドリー
■Ob,Fg,Pf プーランク:オーボエ、ファゴットとピアノのための三重奏曲
■Cl,Fg,Pf グリンカ:悲愴三重奏曲
■2Cl,Pf メンデルスゾーン:2つの演奏会用小品|クロンマー:2つのクラリネットとオーケストラのための協奏曲 op91/2つのクラリネットのための協奏曲 op35
■Fl,Hr,Pf ドップラー:リギの思い出 |ラヴェル:マ・メール・ロワ|エワイゼン:バラード、パストラルとダンス|R.シュトラウス:「サロメ」より 7つのヴェールの踊り|チック・コリア:イスファハンの城
■Fl,Fg,Pf ジョリヴェ:クリスマスパストラーレ
■Fl,Ob,Cl,Pf サン=サーンス:デンマークとロシアの民謡によるカプリス|ダマーズ:四重奏曲|ミヨー:フルート、オーボエ、クラリネットとピアノのためのソナタ|西部哲哉:パルナッソスへの階梯|ホルンボー:医学四重奏曲
■Piano Trio
メンデルスゾーン:ピアノトリオ第1番|アレンスキー:ピアノトリオ第1楽章|シューマン:ピアノトリオ第1楽章|ピアソラ:ブエノスアイレスの四季
■Fl,Vln,Pf J.S.バッハ〈音楽の捧げ物〉トリオ・ソナタ|イベール:2つの間奏曲
■Fl,Vc,Pf
フンメル:フルート、チェロ、ピアノのための美しいミンカの主題によるアダージョおよび変奏曲とロンド|ハイドン:三重奏曲 第31番|ウェーバー:フルート、チェロとピアノのための三重奏曲
■2Vln,Pf
ヘンデル:トリオ・ソナタop.2 第4番|J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲|モシュコフスキー:2つのヴァイオリンのための組曲|ブラームス:ハンガリー舞曲第5番|サラサーテ:ナヴァラ|フロロフ:ディベルティメント
■4Vln,Pf ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲
声楽
■歌曲
モーツァルト:すみれ/ルイーゼが不実な恋人の手紙を焼いたとき/ラウラに寄せる夕べの想い/クローエに/いましめ 他|シューベルト:春の想い/糸を紡ぐグレートヒェン/鱒/笑ったり泣いたり/ガニュメート╱魔王/ミューズの子╱ひそかな愛╱月に寄せて 他|ベートーヴェン:君を愛す/くちづけ|メンデルスゾーン:歌の翼に/夜の歌/春の歌/ズライカop34-4|シューマン:リーダークライス op.39/献呈/くるみの木/蓮の花/ズライカの歌/ことづて/愛の歌 他 |C.シューマン:花よどうして泣いているの/美しさゆえに愛するのなら/彼らは互いに愛し合っていた 他|ブラームス:君の青い瞳/セレナーデ/使い/五月の夜╱私の恋は緑 他 |R.シュトラウス:万霊節/あした/ツェツィーリエ/夜/献呈/何も/鳴り響くハート/あなたは私の心の王冠/乙女の花 op.22/すてきな幻/小川/夜にop.68-1/アモール/あおい 他 |ヴォルフ:隠棲/お澄まし娘/恋に目覚めた女|マーラー:歌曲集〈若き日の歌〉/〈子供の不思議な角笛〉より この世の生活|シェーンベルク:ブレッテルリーダー|ベルク:〈7つの初期の歌〉より 夜/葦の歌/うぐいす/部屋の中で|コルンゴルト:3つの歌 op.22/エターナル op.27/愛の手紙|マルクス:月の花/マリアの歌/セレナード 他 |グロシュ:〈日本の春〉より 5つの詩|ウルマン:沈む太陽/春|シュルホフ:ソプラノ、ヴァイオリン、ピアノのための「3つの印象画」|ドビュッシー:ピエロ|フォーレ:ネル/夢のあとで|デラックア:ヴィラネル|アーン:クロリスに|ラフマニノフ:ヴォカリーズ/ここは素晴らしい場所|リムスキー=コルサコフ:何を夜の闇の中で
山田耕筰:歌曲集〈AIYANの歌〉/〈風に寄せてうたへる春のうた〉/野薔薇/秋の夜/マルーシャの歌 他|湯山昭:愛の主題による三章/木犀のセレナーデ/妖精のワルツ| 中田喜直:ゆく春/たんぽぽ/たあんきぽーんき╱霧と話した/すずしきうなじ╱ほしとたんぽぽ 他|別宮貞雄:歌曲集〈淡彩抄〉/さくら横ちょう |團伊玖磨:ひぐらし╱〈東京小景〉より 両国 他 |小林秀雄:演奏会用アリア「すてきな春に」|朝岡真木子:花のなみだ|木下牧子:竹とんぼに/おんがく/風をみたひと|なかにしあかね:愛されている|神戸孝夫:さくら横ちょう
■オペラアリア(主にソプラノ) ヘンデル|ベッリーニ|ドニゼッティ|モーツァルト|ロッシーニ|プッチーニ|グノー|ヴェルディ|ビゼー|コルンゴルト
■オペレッタ ヨハン・シュトラウス|レハール|カールマン|シュトルツ|オスカー・シュトラウス|ドスタル|ミレッカー|ツェラー|キュネッケ|ファル|リンケ|ハーバート|ベナツキー
■ミュージカル 〈マイ・フェア・レディ〉踊り明かそう|〈サウンド・オブ・ミュージック〉私のお気に入り/エーデルワイス|〈ウエストサイド物語〉I feel pretty|〈アニー〉Tomorrow|〈キャバレー〉Maybe this time/Cabaret|〈エリザベート〉私だけに
他、オラトリオ、重唱曲、合唱曲、ポピュラー曲多数。
0コメント